日本のサブカルチャー的なファッションのなかでも代表的なスタイルのひとつで、少女的なロマンチック・スタイルのこと。名称は、ウラジーミル・ナボコフの小説『ロリータ』(1955年) に由来する。
- ロリータファッション系(Lolita Fashion)
- ATELIER-PIERROT(アトリエ ピエロ)
- Angelic Pretty(アンジェリック プリティ)
- ATELIER BOZ(アトリエ ボス)
- alice auaa(アリス アウアア)
- abilletage(アビエタージュ)
- BABY, THE STARS SHINE BRIGHT(ベイビー, ザ スターズ シャイン ブライト)
- Black MiQuri(ブラック ミクリ)
- CHOCOCHIP COOKIE(チョコチップクッキー)
- Catherine Cottage(キャサリンコテージ)
- dangerous nude(デンジャラスヌード)
- Doris(ドーリス)
- EXCENTRIQUE(エクサントリーク)
- Emily Temple cute(エミリー テンプル キュート)
- Enchantlic Enchantilly(アンシャンテリック アンシャンテリー)
- Fairy wish(フェアリー ウィッシュ)
- h.NAOTO(エイチナオト)
- Heart E(ハートイー)
- Innocent World(イノセントワールド)
- Juliette et Justine(ジュリエット エ ジュスティーヌ)
- Jane Marple(ジェーン マープル)
- JESUS DIAMANTE(ジーザス ディアマンテ)
- KAWAIKO(カワイコ)
- Lumiebre(ルミエーブル)
- Mille Noirs(ミルノワール)
- Millefleurs(ミルフルール)
- Moi-même-moitié(モワ メーム モワティエ)
- metamorphose temps de fille(メタモルフォーゼ タン ドゥ フィーユ)
- Mary Magdalene(メアリー マグダレン)
- MILK(ミルク)
- MiELette Tautou(ミエレット トトゥ)
- milky ange(ミルキー アンジェ)
- MARBLE(マーブル)
- MIHO MATSUDA(ミホ マツダ)
- MAXICIMAM(マキシマム)
- Ozz On(オッズ オン)
- pina sweetcollection(ピナ スィートコレクション)
- Princess Doll(プリンセス ドール)
- Qutie Frash(キューティーフラッシュ)
- Q-pot.(キューポット)
- Shirley Temple(シャーリー テンプル)
- Victorian Maiden(ヴィクトリアン メイデン)
- VISIBLE(ヴィジブル)
- 危機裸々商店(キキララショウテン)
- 俵屋KATO(タワラヤカトウ)
- Triple fortune(トリプルフォーチュン)
ロリータファッション系(Lolita Fashion)
-
ATELIER-PIERROT(アトリエ ピエロ)
- 公式 https://atelier-pierrot.jp/
-
ゴシック・ゴスロリブランド及び、セレクトショップ。デザイナーとオーナーは大橋敬子。本店は東京都渋谷区にあるラフォーレ原宿にあり、大阪府大阪市中央区にも店舗がある。
初期のゴスロリ業界において、大阪ではセレクトショップのマリアテレサがロリータ・ファッションを、東京ではATELIER-PIERROTがゴシック・ファッション、ゴスロリを広めたとも言われている。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Angelic Pretty(アンジェリック プリティ)
- 公式 http://www.angelicpretty.com/
-
ロリータブランド。1979年、ラフォーレ原宿にセレクトショップ「Pretty」としてオープンしたのが始まり。ラフォーレ原宿のリニューアルを機にAngelic Prettyとなった。
ブランドカラーがピンクであるため、ジャケットやヘッドドレスなどの商品はピンクのものが多く、店舗の内装もピンクを基調としている。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
ATELIER BOZ(アトリエ ボス)
- 公式 https://www.atelier-boz.co.jp/
-
ゴシックブランド。中世ヨーロッパのクラシカルな美しいシルエットを特長としている。1995年に文化服装学院出身のデザイナー・柴田孝史が立ち上げた。東京都渋谷区に本店兼アトリエを構え、名古屋と大阪にも店舗がある。
LAPIN AGILL LAPIN AGILL (ラパン・アジェル) はATELIER BOZの別ラインで、エレガントな雰囲気で少し大人びた印象。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
alice auaa(アリス アウアア)
- 公式 https://aliceauaa.com/
-
ゴシックブランド。デザイナーは船越保孝。デザインは退廃感とエレガンスを基軸としており、ガーゼ素材のアイテムが印象的。1993年に神戸でAlice in Modern Timeというセレクトショップを開店したのが始まりで、その二年後にalice auaaを発表した。
1998年には、L'Arc~en~Cielの「花葬」のPVで衣装協力をした。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
abilletage(アビエタージュ)
- 公式 http://www.abilletage.com/
-
コルセットを中心とするブランド。ティーサロンも併設されている。店舗は東京都渋谷区・JR新宿駅の南口から徒歩5分の場所にある。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
BABY, THE STARS SHINE BRIGHT(ベイビー, ザ スターズ シャイン ブライト)
- 公式 http://www.babyssb.co.jp/
-
甘ロリの代表的ブランド。通称はベイビー。映画『下妻物語』において、主人公の竜ヶ崎桃子が心酔しているブランドがBaby, The Stars Shine Brightである。
別ラインに「ALICE and the PIRATES」がある。海賊の中に紛れ込んだアリスをイメージしていて、黒や紺を基調としているほか、メンズデザインも発表している。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Black MiQuri(ブラック ミクリ)
- Twitter https://twitter.com/blackmiquri
-
元BANANA FISHのデザイナーが立ち上げたブランド。BANANA FISHの復刻版商品も出している。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
CHOCOCHIP COOKIE(チョコチップクッキー)
- 公式 http://chocochip-cookie.ocnk.net/
-
異なる柄や布の組み合わせが特徴的。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Catherine Cottage(キャサリンコテージ)
- 公式 https://www.catherine.ne.jp/
-
子供服。靴やパニエなど小物に定評あり。小柄なら大人でも着られる。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
dangerous nude(デンジャラスヌード)
- 公式 https://www.ziggyvamp.co.jp/dangerous-nude
WEBSHOP https://dangerousnude.shop-pro.jp/ -
「ニューアンティークポップ」をコンセプトに、カジュアルでも気軽に着られるオリジナルコルセットや、ポップでキュートなアイテムを展開。
姉妹には危機裸々商店がある。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Doris(ドーリス)
- アメブロ https://ameblo.jp/d-doris/
-
マロニエファッションデザイン専門学校夜間部出身のデザイナーShinobuが立ち上げたブランド。初期の頃は黒を主体としたゴシックロリータよりの商品が多かったが、顧客からの要望もありピンクなどを取り入れた商品を作るようになる。2006年には大阪のアメリカ村にセレクトショップ「Dolly」を開いたが、2017年1月をもって閉店した。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
EXCENTRIQUE(エクサントリーク)
- Tumblr https://blog-excentrique.tumblr.com/
-
コルセット。アンティーク感にあふれた上品な洋服をテーマとしている。
ブランド名のエクサントリークは「中心から外れた」という意味のフランス語であるが、昔はコルセットを軸にドレスが作られていたが今日では中心から外れてしまってることを重ねて名付けた。英語のエキセントリックでない理由は「そのままでは強すぎる」がフランス語の響きにすればかわいらしくなるかもしれないと期待したためである。
2018年1月14日でブランドは解散した。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Emily Temple cute(エミリー テンプル キュート)
- 公式 http://www.emilytemple-cute.com/
-
ベースのガーリースタイルにトレンドをミックスし、独自のスタイルで不変的な可愛さを表現。流行をアクセントに効かせて、New Styleを提案している。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Enchantlic Enchantilly(アンシャンテリック アンシャンテリー)
- 公式 http://chantilly-mimidy.com/
-
可愛らしさの中にエレガントさやゴシックな要素を合わせ持つ。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Fairy wish(フェアリー ウィッシュ)
- 公式 http://fairy-wish.com/
-
元Moi-même-moitiéのデザイナー・小林ありすが2003年に立ち上げた。
ブランドコンセプト「森のあたたかなイメージの中に妖精のような可憐さと不思議さを 兼ね備え、甘くなりすぎない気品あるスタイルをお届けいたします。」 - AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
h.NAOTO(エイチナオト)
- 公式 https://hnaoto.com/
-
過激な「パンク」という思想に共鳴し、ゴスロリ系やビジュアル系などのクールジャパンカルチャーを巻き込みながら、独自のファッション観を展開。多様なジャンルがあり、バリエーションが豊富。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Heart E(ハートイー)
- 公式
http://www.hearte.co.jp/
Twitter https://twitter.com/heartrorita -
文化服装学院スタイリスト科を卒業したデザイナーのEが、C-CREWやCASELINEでの勤務を経て立ち上げた。 市場で最初に、子供服を大人のサイズで作ったのはHeart Eであるといわれており、この点はHeart Eの特色のひとつである。 また、ドラマ『おそるべしっっ!!!音無可憐さん』で衣装提供している。
2018年7月25日をもって注文受付を終了し、30年間の歴史に幕を下ろした。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Innocent World(イノセントワールド)
- 公式 http://innocent-w.jp/
-
略称はイノセントやイノワなど。デザイナーは藤原ゆみ。王冠のモチーフとクラシカルで上品なデザインを特徴としている。落ち着いた可愛さに定評がある。
ブランド名は「無邪気な世界」「汚れなき世界」という意味で、いつまでも天真爛漫な少女の心を持つ女性の為に、という意味を込めてつけられた。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Juliette et Justine(ジュリエット エ ジュスティーヌ)
- 公式 http://juliette-et-justine.com/
-
クラシカルやエレガントをコンセプトとしており、ロリィタブランドの中では大人びたデザインが多い。神々しいまでに圧倒的なオーラを放つエレガントな女性のために東西の古典文学からインスパイアされたクラシックな世界観を上品に絵画的に表現。
ブランド名はマルキ・ド・サドの『美徳の不幸』『悪徳の栄え』の主人公である姉妹の名から取られている。デザイナー兼オーナーである中村真理は、もともとVictorian Maidenの初代デザイナーであったがオーナーとうまくいかなかったため退社し、Juliette et Justineを立ち上げた。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Jane Marple(ジェーン マープル)
- 公式 https://www.janemarple-stmm.co.jp/
-
株式会社セント・メアリ・ミードによるクラシカル・ロリィタを中心とするブランド。上品且つ大人の女性のキュートさを最大限に演出してくれる。
「Jane Marple」「Jane Marple Dans Le Salon」の2つのラインがある。Jane Marpleのことを「ジェーン」や「ジェンマ」、Jane Marple Dans Le Salonは「ドンル」「サロン」などと略されて呼ばれる。ジェーン・マープルの由来は、アガサ・クリスティの作品に登場する老嬢の名探偵の名。セント・メアリ・ミード (St. Mary Mead) は同作品に登場する架空の村の名前である。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
JESUS DIAMANTE(ジーザス ディアマンテ)
- 公式 http://www.jesusdiamante.com/
-
姫ロリ。姫系に分類されることもあり、人によって意見が分かれる。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
KAWAIKO(カワイコ)
- 公式
http://kawaiko-store.fr/ -
フランス発のゴスロリブランド。マルセイユ出身のコリーヌ・プローゼ (Corinne Prose) が2003年に立ち上げ、2007年6月に最初の店舗をパリのストラスブール=サン=ドニ駅 (Strasbourg - Saint-Denis)の近くにオープンした。店内には、ブランドの洋服だけでなく厚底ブーツやアクセサリー、CDやマンガなども売られている。
扱っている洋服は日本の原宿・ゴスロリファッションにインスピレーションを受けたコリーヌがデザインしたもので、「フランスの女の子たちが普段でも気軽に着れるゴスロリ」をコンセプトとしている。また、日本風アニメもベースとしており、コリーヌによるとキャラクターデザインは日本の女性が担当しているという。
現在サイトは閉鎖されている。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Lumiebre(ルミエーブル)
- 公式 http://www.lumiebre.jp/
-
阿江ハンカチーフ株式会社が自社ブランドとして2008年に立ち上げたのが始まり。
ブランドイメージである蝶をあしらったデザインがメインとなっている。ジャガード織の高い織物技術で仕上げたパゴダ形の日傘・雨傘とハンカチをメインに扱っている。客層は若年から中高年まで幅広い。
ブランド名は、フランス語の光 (lumiere) と影 (ombre) を合わせた造語。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Mille Noirs(ミルノワール)
- 公式 http://millefleurs-noirs.com/
-
クラシックなMille Fleurs (ミルフルール) と、黒主体のMille Noirs (ミルノワール) の二つのラインがある。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Millefleurs(ミルフルール)
- 公式 http://millefleurs-noirs.com/
-
クラシックなMille Fleurs (ミルフルール) と、黒主体のMille Noirs (ミルノワール) の二つのラインがある。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Moi-même-moitié(モワ メーム モワティエ)
- 公式 https://moi-meme-moitie.com/
-
MALICE MIZER / Moi dix MoisのギタリストManaにより1999年に設立された。
ブランド名は、フランス語で「Moi- 私」「même- 自身」「Moitié- 半分」、分身でもあり自分自身でもあるという意味を込めて、ブランド創設者Manaが作り出した造語。
燭台 (キャンドルスタンド) をシンボルマークとしている。これは、ブランド名の頭文字 M を逆さにデザインされていて、進むべき道を照らす道しるべを意味し、社会や流行にとらわれないスタイル、知的で高貴な美を探求をしていくというシンボル。
女性的なE.G.L (エレガント・ゴシック・ロリータ) と中性的なE.G.A (エレガント・ゴシック・アリストクラット) の2ラインを展開している。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
metamorphose temps de fille(メタモルフォーゼ タン ドゥ フィーユ)
- 公式 https://www.metamorphose.gr.jp/
-
甘ロリの代表的ブランド。ブランドの正式名称は"manifesteange metamorphose temps de fille"であるが一般には"metamorphose temps de fille"として認知されている。略称はメタモル、メタモなど。
ブランド名は、フランス語を元にした造語で、「manifesteange- 天使降臨」「metamorphose- 変身」「temps de fille- 少女の時間」を意味する。
1993年にデザイナー・加藤訓仁子の自主制作ブランドとして誕生した。当時、大阪モード学園在学中であった加藤は、買い付けに行っていた生地屋で後に社長となる松岡真奈美と出会う。松岡の紹介で内職を雇い販売規模を拡大した加藤は、1997年に松岡と京都でmetamorphoseを立ち上げた。翌1998年には活動拠点を京都から大阪へ移し、直営店を開店。そして、名古屋、東京原宿と直営店を増やしていった。2000年には有限会社metamorphose temps de filleとして法人化し、2002年には株式会社metamorphoseに社名を変更した。
加藤は2009年にメタモを離れて独立。メタモの後継デザイナーは深澤 翠と平良 稚夏となった。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Mary Magdalene(メアリー マグダレン)
- 公式 http://www.marymagdalene.jp/
-
2003年設立。デザイナーはVictorian Maidenから独立した田中利絵子。
ブランド名は、聖書に登場するマグダラのマリアに由来し、女性の可愛らしい一面と、娼婦のような妖艶な面という両面性を一つのブランドテーマとしている。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
MILK(ミルク)
- 公式 https://milk-web.net/
-
「ロリータパンク」と言われる女性向けファッションブランド。昔のMAID LANE REVUEやJane Marpleと並ぶ元祖ロリィタブランドでもあり、ロリィタの発祥や源流を創ったとも言われている。
今のロリィタとはタイプが少し違うが、ロリィタブランドの中では最も古いブランドとされる。レースやフリルのついたワンピースやキャミソール、ミニスカートなどが特徴。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
MiELette Tautou(ミエレット トトゥ)
- 公式
http://www.arimasu.net/sites/mielettetautou/ -
2010年2月、岩手県のIT企業「株式会社ホップス」と縫製工場「株式会社プランタンいずみ」が共同して『ロリータインキュベーションプロジェクト』を発足。ナチュラルロリータ (ナチュロリ) 系ブランドを立ち上げた。
岩手の自然をイメージしたナチュラルさと、ピンクのリボンがかわいいロリータを融合。
※2015年1月19日をもって閉店。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
milky ange(ミルキー アンジェ)
- 公式 http://www.milky-ange.com/
-
メイド服も扱う。コスプレ用のペラペラなものではなく、作りは丁寧かつ豪華。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
MARBLE(マーブル)
- 公式 http://www.marble-02.com/
-
大阪モード学園出身のデザイナーの泉さおりが立ち上げた。コンセプトは "女らしさと可愛らしさを合わせた高級感漂うオリジナルファッション" で、レースをふんだんに用いているのが特徴である。
1996年、大阪モード学園を卒業した泉さおりは、神戸のアパレルメーカーに勤めつつMARBLEオリジナルの商品を作り始めた。一年後、オリジナル商品に力を入れるために退社。その後一年間、運営資金とオリジナル商品を蓄え、1998年に大阪モード学園で同期だったレイチェルに家賃を折半しての出店を持ちかけ、レイチェルのブランドVISIBLEと同居する形で心斎橋に店舗を開いた。
ブランド名のMARBLEは立ち上げ当時、泉の髪が黒と金のマーブルであったことに由来している。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
MIHO MATSUDA(ミホ マツダ)
- 公式 http://mihomatsuda.jp/
-
デザイナーは東京モード学園出身の松田美穂。裏原宿のセレクトショップGOLDSEALが2003年3月に立ち上げた。「洗練された少女の宝箱」がコンセプトで、ヨーロピアンテイストを取り入れた大人のためのガーリースタイルを提案している。ビデオゲーム『Devil May Cry』の世界観をイメージした商品の製作・販売も行っている。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
MAXICIMAM(マキシマム)
- 公式 http://www.maxicimam.com/
-
ゴスロリ、パンク系。デザイナーの黒玉と黒猫は専門学校の同級生であったが、卒業から3年後に偶然再会した際に意気投合し、1996年にMAXICIMAMを立ち上げた。
ロリータ路線のMAMとLovely、パンク・ゴシック路線のMA、その他MAMAM、ネコミミ、na-thなどいくつものラインを展開している。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Ozz On(オッズ オン)
- 公式 https://www.ozzon-japan.com/
-
ゴシックロリータを大人カジュアルに取り入れた感じ。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
pina sweetcollection(ピナ スィートコレクション)
- 公式 http://www.pina-sweetcollection.jp/
-
クラシカル。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Princess Doll(プリンセス ドール)
- 公式 http://www.princessdoll.biz/
-
クラシカル。上田安子服飾専門学校出身のデザイナーの綾が、専門学校卒業後アパレル会社の販売員、デザイナーを経て2004年9月にWebサイトを開設したのが始まり。ブランド名は専門学校時代に課題の一環でつけたものである。
東京進出のきっかけは、綾と友人が東京でプリンセスドールの服を着て遊んでいた時、ROCOCOのスナップ隊が二人に声をかけた。二人の服がオリジナルブランドであることに興味を持ったROCOCOは、NANAのトリビュート企画として土屋アンナがデザインした服の製作を綾に依頼した。この出来事で綾は「東京にはこんなチャンスが転がっているんだ」と思い東京進出を決意した。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Qutie Frash(キューティーフラッシュ)
- 公式 http://www.qutiefrash.com/
-
黒をベースにしたアイテムが豊富。和ゴシック。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Q-pot.(キューポット)
- 公式 https://www.q-pot.jp/
Twitter https://twitter.com/QpotJAPAN
Instagram https://www.instagram.com/qpot_official/
Facebook https://www.facebook.com/QpotJP -
2002年にワカマツ タダアキが立ち上げたスイーツアクセサリーブランド。身に着けている人も、それを見る人も楽しくなるようなポジティブアクセサリーを創っている。
"何が飛び出すかわからない謎の壷=Q-pot."
2012年、Q-pot.のポジティブアクセサリーが本物のスイーツとして食べられるカフェ『Q-pot CAFE. 』を表参道にオープン。 - AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Shirley Temple(シャーリー テンプル)
- 公式 http://www.shirley-jp.com/
-
子供服のため胸周りは膨らむ形になっていないが、華奢な体型なら大人でも着られる。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Victorian Maiden(ヴィクトリアン メイデン)
- 公式 http://www.victorianmaiden.com/
-
クラシカル。ヴィクトリア時代の乙女をイメージした、エレガントかつコケティッシュなヴィクトリアンスタイルをコンセプトに1999年に設立された。姉妹ブランドとしてヴィクトリアンメイデンよりも年齢層を下げたBeth (ベス) 、小物を扱うVMというブランドを展開している。
Mary MagdaleneやJuliette et Justineのデザイナーも輩出したブランドで、初代デザイナーはJuliette et Justineのデザイナーとなった中村真理、その後をMary Magdaleneのデザイナーとなった田中利絵子が引き継ぐが両名が独立した後にチームでのデザインになる。
ヴィクトリアンメイデンのサイトやカタログに登場しているモデルはアレクサンダラ・ベック (ニックネームはアリス・ベック) という女性である。
2000年には有限会社となるが、2003年に一度解散し、インディビジュアルへ譲渡した。また、同時にVMを立ち上げ、さらに2006年にはBethを立ち上げた。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
VISIBLE(ヴィジブル)
- 公式
http://www.visible-web.jp/ - クラシカル。大阪モード学園出身のデザイナーのレイチェルが22歳の時に立ち上げた。1998年の立ち上げ当初は大阪モード学園で同期だった泉さおりのMARBLEと家賃を折半する形で心斎橋に店舗を借りていたが、2002年にVISIBLE単独での店舗を得て独立した。
黒を特徴としているVISIBLEであるが、当初はさまざまな色のアイテムを作っていた。しかし、VISIBLEを最初に取り扱ったセレクトショップATELIER-PIERROTのオーナー、大橋敬子の「真っ黒で作って欲しい」という要望から黒い服を増やしていったところ、売上げが大きく上がった。そのため黒のイメージが定着し、VISIBLEの特徴と捉えられるようになった。その他にもVISIBLEの特徴としてたっぷりした姫袖とゴージャスなレースが挙げられ、スカートもボリューム感のあるデザインである。
サイトは2014年末頃に閉鎖されている。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
危機裸々商店(キキララショウテン)
- 公式 https://www.kikirarashoten.com/
運営会社HP https://www.ziggyvamp.co.jp/kikirarashoten -
株式会社 Ziggy Vamp の代表的なアトリエ・ブランド。全て一点もののオートクチュール。姉妹ブランドに「dangerous nude」や「Nude SOX」などがある。
- PROJECT
-
Nude SOX(ヌードソック)
- 運営会社HP https://www.ziggyvamp.co.jp/nude-sox
-
プチ人体改造、マッドサイエンスをコンセプトに{本来の足}をイメージしてリアルな質感と存在感をイメージしてデザインしたタイツブランドです。
-
Dangerous nude(デンジャラスヌード)
- 運営会社HP https://www.ziggyvamp.co.jp/dangerous-nude
-
ポップでキュートなデザインと、他に無いファブリックコーデが特徴のオリジナルアイテムは一見派手にも見えるが、色々な日常にフィットする様にイメージされている。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
俵屋KATO(タワラヤカトウ)
- 公式 http://tawaraya-kato.ocnk.net/
-
元metamorphose temps de filleのデザイナー・加藤訓仁子の独立ブランド (2010年) 。メタモ初期の雰囲気を汲む。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング
-
Triple fortune(トリプルフォーチュン)
- 公式 http://3-f.jp/
-
美しき良き時代のドレスや帽子、アクセサリーをこよなく愛するお嬢様方に提案する、インディーズブランド。
- AmazonRakutenYahoo!ショッピング